誰か止めてください

2002年4月27日
部屋にBL本が大量に散乱していたので、作者別、シリーズ別に分類することを試みた。
で、整理が終わってみると…なんだかすごい数ある気がした。
だから好奇心で数えてみたんだな。
小説135冊、漫画30冊…。
ハッキリ言って冷や汗をかいた。
私はこれだけの本を何ヶ月で買い集めたのかなって考えると……半年ぐらい。
ってつまり一ヶ月に26冊ぐらい買っている計算になって…一日に約一冊買っていることになる???
しかも部屋に置いてない分も数十冊はあるからな……。
どうりでお金がたまらないわけだ(苦笑)。

誰かこんな私を止めてください!!!

金曜日

2002年4月26日
一週間の終わりってほっとしませんか?
また来週から授業が始まるってわかっているけど…なんとなく、やっと休めるって感じがします。
が、しかし!
今週の週末は遊べない。
来週早々、ゼミ発表をしなければならない。
どうするんだよ、自分。
まだスライドを一枚も作っていない。
書くことはおおよそ考えてはいるものの…できるのか?????
でもSSが書きたくてたまらないんだよ〜♪
だから書いちゃうもんね。

ちょっと復活。

2002年4月25日
どうも4月はちょっと早い『五月病』になりがちです。
いつもなんだかやる気が出ない。
何が悪いわけではないんだけど、なんだかやる気にならない。
原因が不明だけにやっかいな病気ですね。
とくに授業やら研究に対してのやる気が半減。
ああ、こんなんでも周りから見ると『優等生』らしいから困ったもんだ。
『できる』って最初から思われてるのってめっちゃ辛いですね。
『コイツはバカだ』って思われてて…でもある日突然『コイツなかなかやりおる』って思われるのが私の理想なんだけどな。
世の中上手くできないですね。

で、何で復活したかと言えば教授の一声。
活を入れられちゃいました。
うん。
なんだかやる気。

といいつつ…最近漫画にはまってしまった。
雁川せゆさんの『ラプラスの天使』に惚れこんでしまいました。
ああ美しいわ、貴行。
アラタさんと同じ生徒会長を務めてるし…。
自覚はなかったんですが…なんだか最近疲れ気味。

気がつかないうちに研究室の雑用の処理に追われて、来週のゼミ発表の準備もままならない。
M1(修士1年)は4人もいるのに、私に回ってくる雑用が一番多いのは何故??
しかもそれを何も言わず『わかりました』の一言で引き受けてしまう私が悪いんだけどさ…。
とやさぐれてみる。

おひとよしって損だなあ〜としみじみ思う今日この頃。
…アラタさん、慰めてくれないかな(笑)。

お腹がいっぱい…

2002年4月21日
昨日買ったチーズケーキ…まるまる残っていました。
昨日母と食べた1/4以外全部…。
オーマイゴット!!!
いくら好きなものでも、こんなに食べれるかって。
と言いながら…全部食べちゃいました。
賞味期限今日までだったし。
だからお腹がいっぱいです。
って当然ですね。
でもおいしいからよしとしよう…ってホントか?
ただでさえ増加気味の体重に拍車をかける気か??
体重計にのるのが怖い、今日この頃でした。

おいしい。。。

2002年4月20日
前から食べてみたい〜って思っていたチーズケーキを買ってしまった。
そして夕飯の時に食べた。
めっちゃうまかった!!!!!
カマンベールチーズが入っているし…チーズ臭さがないし。
チーズが嫌いな母がおいしいと言ったんだから、これは本物っしょ?
隣で
「夜8時以降にモノを食べるな」
と主張する父は
「そんなもの今食べるな」
って言いたそうな顔をしていたけど。
きっと甘い物(お菓子)好きな父だ。
明日の朝にはきっと食べるんだろう。
早起きしないと私の分がなくなっているかな??

飲み会

2002年4月19日
今日は研究室の新人歓迎飲み会だった。
場所は中華のお店で、お料理の量は十分すぎるほどであったし、味もそこそこでよかった。

でも今日は風邪気味だからそんなに飲めなかったよ。
しかも修士1年(私)は幹事だから、何となく気を使ってしまうんだね。
まぁ、宴会を計画するのも嫌いじゃないし、バイトの延長上と思うと、そう苦にはならないけどね。

さて、新入生の評価。
私的には2重丸。。。
話しやすいし、女の子も派閥を作るようなタイプじゃないし。
しかも私が研究室の説明をしてあげた子が来てくれたのがめっさ嬉しい。
私の話を聞いてこの研究室を選んだんだってさ。
くーーーーう。
なんてうれしいことを言ってくれるんだろうか。
もう私の機嫌はめっちゃup。

なんでかな〜

2002年4月17日
風邪をひいた。
最近の気温変化に身体がついていけない。
やたら暑かったり寒かったり。
春って過ごしやすい季節のはずでしょ?

ここ数日、冷たい風が吹き続けてる。
台風でもないのに…春にこんな風が吹くことって記憶にある限りではなかったのに。
しかも今日と明日の気温差はいったい…。
酷いところなんて最高気温と最低気温が十度の差。
…ありえない。。。

風邪をひいたからってレポートの提出期限は変わらない…。
あぁ、明日提出のレポートが…グハ。
頭痛を感じないよう自分を騙しつつレポートにはげむことにしよう。

一日授業

2002年4月16日
私は世間一般からみると『真面目』と呼ばれる人間らしい。
だが、これだけは自信をもって言える。
『私ほど授業中に寝るやつはなかなかいない』
今日も4限の授業で寝なかったのは1限目だけ。
1勝3敗っす。
あぁ、こんなんで大学院生なんていいのだろうか?

でもってレポートがたまり始めた。
なんかいろんな授業でレポートばかり。
テストがないのはいいけどレポート多すぎだよ。
ならネットで遊んでないでレポートやれって言われるかしら??
でもやっぱり息抜きは必要だよね?
とうとう本格的に授業が始まりました。
今日は一限が休講だったからよかったものの、明日は1限から4限までばっちりあるよ〜(泣)。
朝、ちゃんと起きれるのだろうか…とっても心配です。
まだまだ春休み気分が抜けきれない今日この頃。

そうそう、今日の授業はきわめて退屈でした。
各研究室の教授が、自分の研究室のテーマについて紹介するという授業なのですが…自分の得意分野を話しているから、ベースとなる知識を知っていて当然と言うような話し方をするので、さっぱりわからないんです。
有機化学なんてまともにやったことのない人が、その反応機構について永遠と喋られても理解不能です。
明日もこんな授業が続くと思うとうんざりです。

つまらないからといってサボれない授業なので…今日はこっそりと本を読んでいました。
その本はBL本だったんですが…やばい挿絵とかあって隠しながら読んでいました。
後ろに座っている人、見てないよね??
ドキドキ。

ったくもう〜♪

2002年4月13日
最近真面目に朝早く起きて夜早く寝る習慣がついていたはずなのに…やっぱり休日はおねぼうさんです。

今日は昼から予定があったのに、ひたすら寝てました。
起きたのは11時。。。
わおーって感じですね。
油断大敵ですかね??

がしかし、思いのほか時間に余裕があったので、本屋に寄り道したら…本の配置が変わっていました。
いつもならエレベーターでてすぐのところにBL本があったのに…ずいぶんと遠くに押しやられてました。
あの配置は不評だったのか??
私としてはありがたい配置だったのに…。
だって、目的地まで近いほうがいいじゃん。
ホント最近嫌になります。

まずは二日連続で電車やらバスに傘を忘れたこと。

今日はバスで降りるのを忘れて次の駅で降りた。

そしてサイトは最初のページだけupするのを忘れていた…。
しかもメールで指摘されるまで気がつかなかった私。

>遊びに来てくれる皆様へ
ほんとほんとご迷惑おかけしました。
これに懲りずまた遊びに来てください。

へこみ。
もうどん底(笑)。。。
アラタさーん慰めて〜(絶対無理だろうな…)
じゃ、真行寺かわりに慰めて(アラタさんじゃないからイや?)
いいもん。
やさしい託生君に慰めてもらうから…(いつの間に乗り換えたんだByギイ←氷の眼差し付)

でもちょっと元気になった(笑)。←単純

そうそう、今日は研究室に新4年生がやってきました。
工学部なのに女の子と男の子の割合が1:1でした。
喜ばしいのか??
いやー女の子の2人組って微妙。
妙に結束固くて、中に入りづらいかも。
でも、がんばるっす。
めざせ『頼れる先輩』??


最近よいこです

2002年4月11日
最近はとってもよいこです。
なんとこの私が12時に寝てるんですよ?
夜型人間の私が!!!
そして起床は7時過ぎ。
なんという健全な生活だろう…。

だから最近ネット時間が急激に減ってます。
昨日は日記を書く前に寝てしまったし…。

でもね、死んだように寝てる気がして怖いです。
なんか寝るたびに私は死んでしまうんではないかって感じの深い眠りにつくんですよ…。
怖いよう。

寝坊しました。
9時から工学研究科全体のガイダンスがあったというのに行かなかった。
でも、確信犯です。
大学に入ったときの工学部ガイダンスはもう寝るしかないようなくだらない内容で1時間はあったので、今回もそうだろうと思ったので。
そして後でちゃんと出席した友達に聞いたら『行かなくて正解』とキッパリ言われました。

そしてようやく学生証と授業の履修表をもらいました。
でもって授業はあさってから…二日で履修内容を決めろって…無茶無茶です。
しかも既に初めての授業の日に提出するレポートがあったり…。
あぁ、最低。
でもそれよりなにより
『8:45からの授業って早過ぎ!』
だと思いませんか??
これからは規則ただしい生活が始まるんだな…しみじみ。

夜型化

2002年4月7日
最近夜に眠くならない。
そして明け方に眠くなり昼間で寝るという生活。
不規則きわまりないな。。。

明日は大学院の入学式です。
同じ大学の大学院に進学です。
つまり持ち上がり組なので新鮮味の欠片もない。
今日の夜まで、入学式の始まる時間も知らなかった。

他大学からの進学者、しかもやたら難関(定員はあれど能力がなきゃ一人も合格が出ない可能性あり)の某学部に入学する友達から
「一緒に入学式でよう!」
と誘われ、安易に
「いいけど…」
と言ってしまった自分が悲しい。

明日ちゃんと起きれるかな。

馬鹿な私…

2002年4月6日
元気になったとたん、やりたいことが目白押しで、昨日の昼から今日の夜までの睡眠時間は15分。
しかも電車の中での睡眠です…。
これが不摂生以外の何物でもないですな。
しかも今日は夕方からバイト。
さすがに倒れるかと思ったけど、そこまでは身体が弱っていなかったらしい。
ちょっとほっとした。

あぁ…昔は毎日睡眠時間が3時間なくても平気だったのにな…。
あの頃の体力を取り戻せたらなって思う今日この頃。
父と母との会話。
母「じゃ、トイレットペーパー買ってきて」
父「……」
私「???」

母によると父はトイレットペーパーを持って歩くのが恥ずかしいらしい。
だから買い物に行ってくれても、トイレットペーパーは買ってきてくれないらしい。
私的にはかなり笑えた。
父、55歳。
苦手なことはトイレットペーパを持つこと(笑)。

そうじそうじ

2002年4月1日
今日は実験室のお掃除。

なんでかしらないけどいらない物がどっちゃり出てくるのよね。
やかんとか、CDプレーヤーとか、妙な形をしたタイマーとか、誰のかわからない白衣とか…。
腐った試料とか、廃棄するのがめんどうな廃液とか、割れたガラスとか、腐ったホースとか。
あんな狭い実験室によくコレだけの物が隠されていたなんて感心します。
しかも床は埃だらけ。
私の部屋より酷いわ。

そして筋肉痛の私は動くたびに足が引きつって痛かった。
気がつけば三月も終わり…もう四月だよ。
もうすぐ大学院の授業が始まるし…っとその前に入学式があるけど。

昼過ぎに起きることが習慣化してる今の生活をそろそろ改善しなければと思う今日この頃です。

眠い…。

2002年3月30日
今更ながら旅の疲れが見えてきた。
疲れが後になってやってくるのは年寄りの証拠(泣)。
今日も夕方からバイトだったのに…。
午後になってようやく起き上がれた。
悲しい…。
さてさて、サイトの更新でもしようかな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 
ii

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索