飲み会。

2002年9月13日
2日前も飲み会今日も飲み会。
最近飲み会が多いです。
しかも全部研究室がらみです。

研究室絡みの飲み会は楽しくないわけではないのですが、普段とのギャップに驚かされて、未だに戸惑いでいっぱいです。
特に先生。

普段、ゼミとかで、すっごく真面目な話をしている時は、いかにも近寄りがたくて話しにくそうな人が、恋話とか下ネタで笑ってるんですよ??
もう、カルチャーショックです。
もう、人間不信になりそうです(笑)。
まぁ、酒飲むと人格が変わる人がいるのは、飲み屋でバイトしていた経験から十分わかっているのですが。
でも、自分がお酒を飲んでも変わらない人なので、飲み会のノリについていけないんですよ。
(友達曰く、お前は酔ってなくても飲み会のテンションについていける。いやむしろ、常にテンション高すぎとのこと…)
酔って記憶を飛ばすなんて未知の世界です。
もちろん吐いたこともありません。
家に帰らなければという気持ちがあるので、絶対歩けなくなるような飲み方はできません。
(二日酔いは飲んだ酒によってはあります)

そうそう。
研究室の飲み会の特徴はビール、熱燗です。
コレが飲めないと非常に辛いです。
しかも今いる女の子はみんな平気でビールを飲んだり、日本酒をおいしいと思っている子が多いので、自分が浮かなくて嬉しいです。
(お酒は蒸留酒以外はわりと平気な人)

お酒でもうひとつ。
私はどうやら『お酒に強い人』として有名らしいです(笑)。
研究室では先生と一緒に飲める『ざる』(『わく』じゃなくてよかった…)、サークルでは初めて一緒に飲む後輩に『○さん(○は私のニックネームが入ります)って、お酒強いらしいですね』って言われます。
って、いったい何処からそんな情報が流れてるのでしょうか?
まったくもって心外です。
(でも、弱いと思われるのは嫌いデス。なんてわがままなんでしょう/笑)

お酒の話をしだすときりがないので、この辺でやめておくことにします。

突然の出来事。

2002年9月9日
大学に行った。
先生に頼まれていた、教科書の原稿の演習問題に計算間違いがないかを探す作業をやった。

それが終わった頃に、明後日の勉強会の出欠を聞かれて、行くと答えた。

助手のところに電話が入る。
勉強会での発表予定者が、ドタキャン。

ということで私が発表することになりました。
テーマは卒業研究のまんまなので、とくに何を準備する必要もないんですけどね。
でもいくらなんでも2日前に発表者がドタキャンってどうよ?
無責任だと思うのは私だけか?
せめて一週間前に言ってくれ。

ということで、ただの勉強会が、行きたくない勉強会になりました。
ああ、発表なんて嫌いだ!

日曜日。

2002年9月8日
最近日曜日になると、じれったさでいっぱいになります。
原因はWJ=週刊ジャンプです。
続きが気になって仕方ありません。
夜中のコンビニに理由をつけて遊びに行きたくなります(←徒歩1分にコンビニがあるのでじれったい)。

昔(中学の頃)はWJ大好きで、毎回買っていたけれども、好きな連載が次々終了していくのをきっかけに買わなくなってしまったのですが。
最近とある漫画にはまって、WJ買いだしたのはいいのですが…ついでに別の漫画にもはまってしまってさあ大変(←ひっそりこっそりはまってます)。

ちなみにその漫画は既に18巻ぐらいまで出ています。
コレだけでわかったらすごいな。
でもはまった理由を聞いたら一発でバレルと思いますけど。

ああ、ルールはわからないけど読んでて楽しい〜♪

平凡な毎日。

2002年9月7日
最近、どうして日記を書くことを忘れるんだろうと考えてみた。
そしたら答えはひとつ。

書くようなたいしたことがない。

つまりは、平凡な毎日を過ごしてるということです。
だからといって波乱万丈な生活も嫌ですけど。

友達がアメリカから帰ってきました。
高校の時の友達なんですけど、こないだの正月に帰ってきたときに会えなかったので、今度こそは会いたいです。
といってもこれからはずっと日本にいるので会おうと思えば会えるのですけど。
なんてのんきなことを言ってるといつまでも会えないんですよね。

高校といえば、もうすぐ出身高校の文化祭です。
確か毎年15日ぐらいに一般公開だったような…。
でも、今までは大学のテスト期間で遊びに行くことも叶わず。
今年は帰ってきた友達と、来年就職して少し遠くに行ってしまう友達と文化祭に行ってみようかしら?

制服を着ていた自分が懐かしいです。

サークル。

2002年9月6日
ひっさびさにサークルに行ってまいりました。
でも年ですね。
周りを見ても自分より年上がほとんどいません。
まあ私が浪人してるからってのもありますけどね。
しかも基本的に大学三年で引退するのが普通ですし。
まあ、そんなこんなで年を実感したわけですが。

さて、そんなことより大変なことが起こりました。
PCが破壊されました。
いや、家のPCじゃないのでサイトの更新には何にも影響がないのですが。

何度起動しなおしても怪しげな音がするばかり。
わーん。
初めてPCが壊れるという体験をしました。
よって当然バックアップなんてことはしてません!
データ丸消え!
なんてことにはなりませんでしたが、一部は消えました。

ああ、がっくり。
それだけで体力(?)消耗しました。

最近の読書傾向

2002年9月2日
最近、どうも読書がしたい病らしいです。
なんかめっちゃ本に飢えてます。

でも夏ばてで文字を追う気力がないので漫画を買いあさってます。

私はいったい本に(漫画も含めて)いくら使っているんだろうとおそろしくなります。
本って一冊ぐらいはたいしたことないんですけど、まとめて買うと高い高い。
あっという間にお金が消えていきます。

でも、止められない。

そして何がいけないって…
本屋に行って本を買う→家に帰るまで待ちきれずカフェに入るという流れです。
家の近くの本屋さんは隣に(同じ屋根の下に)カフェがあるんです。
ほんと商売上手いなっていつも思います。
そして今日もお金が飛んでいく。

参った、参った。

2002年8月31日
昨日は友達の同僚と飲み会に行ってました。
そしてちゃんと家に帰るはずが、12時半ぐらいまで(もちろん夜中です)飲んだ挙句に友達の家に泊めてもらいました。
ああ、久しぶりに悪い大学院生を満喫しました(笑)。

さて、お間抜けな話をします。
この飲み会の集合場所を間違えました。
ほんとバカです。
○×△の駅の○ッテリアで待ち合わせなのに、●□駅の○ッテリアで待っていました。
(注:漢字で書くと三文字と二文字、しかもだいぶ離れた駅です)
時間になっても友達が見当たらないので、おかしいと思っていたのですが、友達の電話で駅名を指摘されるまで間違えに気が付いてませんでした。
ああ○ッテリア=●□という意識が強かったばかりにとんでもないことをやらかしてしまいました。

そしてふと思い出す、やらかいちゃった待ち合わせ。
それは集合時間に起きたことですね。
しかも昼過ぎの約束だったのに。
あの時はホントどうしようって思いましたね。
久しぶりに会う友達なのに、この仕打ち。
まあ、呆れられただけですんだのでよかったですが。
これにこりて、これ以上の失敗は繰り返さないようにしようと思いました。

ナツバテ。。。

2002年8月29日
最近めっきり涼しかったのに、今日は暑かったです。
適応能力の限りなく欠如した私にはまさに地獄。
暑くて暑くてたまりません。

当然のことながら、体調を崩して、食欲もあまりなし。
でも何も食べなかったらヤバイと思って好物だからという理由でグラタンを作りました(4人前)。
他の家族はさほどグラタンが好きなわけではないので、食べるのは私だけ。
朝も昼もグラタンでした。
そして明日のご飯もグラタン。
でもそれでも食べたいと思う私は相当なグラタン好きです。
今度はポテトグラタンが食べたい(笑)。

また忘れてるし。

2002年8月27日
気が付いたらまた日記を書くことを忘れてました。
でもここ数日はモノ書きにせいを出していたのでサイトの方はupが盛んだったりします。

モノを書いてるときって不思議ですね。
筆が進まない時はどんなにがんばっても、どんなに時間をかけてもいいお話が浮かばないのに、筆が進む時は書くスピードよりも思い浮かぶスピードが速くてむしろ困る。
どうか記憶よ消えないでと祈りながら書く。
最悪あらすじだけを記録して後から少しでもリアルに思い出せるようにする。

だから私のサイトはupが速い時は毎日のようにupされ、全然されない時はかなりの間ほっておかれるわけです。

私のモノ書き裏話(!?)でした。

雨。

2002年8月23日
最近全然雨が降らないと思ったら、ようやく降りましたね。
でもこのまま雨が降らないと水不足になってしまいそうで怖いです。

何年か前の水不足の時には夜、水道が止められて、トイレもお風呂の水で流すなんて不便なことをやってたなって思い出しました。

どんなに科学が発展しても、やっぱり雨のような自然にたよって生きてるよねってしみじみ感じます。
何時も、そんな真面目なこと考えてるわけではないですが。
時々自然の偉大さというか、そういうものに圧倒されますね。

誕生日。

2002年8月22日
今日は私の誕生日でした。

でも私も忘れかけてました(笑)。
これでまたひとつ年をとってしまいました。
ふう。
昔は早く大人になりたいと思っていたけど、今は切実に子どもになりたいと思います(笑)。
でも、多分子どもになったら、また大人になりたいと思うのでしょうね。
結局手に入れられないから、すごくいいものに見えてしまう。
複雑ですね。

風、風、風。。。

2002年8月20日
今日は風が強かったです。
カーテンがふわふわ宙を舞っておりました。
それをぼんやり眺めてるのはそれなりに心地よい時間ではあったのですが…。

バサバサバサ。

後ろの方で不吉な音が。
それは机の上に置いてあった紙が風でなびいてる音でした。

あ、そろそろ机の上も片付けなければなって思ってました。
でも、今日の風はそんな甘いものではありませんでした。

気が付いたら私の頭の上を紙が舞ってました。
まるで花吹雪のように(そんなに風流なものではないですが)。
もう、部屋中に紙が舞っていました。

げんなり。

もう片付ける気にもならず、散らばった紙を重ねて再び机の上におき、窓を閉めました。

風の中に身を置くのは好きなのでなんとなく損をした気分です。

そして明日の最低気温は20℃。
なんかとっても異常気象っぽくて嫌です。
というか風邪をひかないように気をつけなければ。

夏なんて…。

2002年8月18日
嫌いだ!!!!!
と叫びたくなりました。
ほんとどしてこう毎日暑いんでしょう。

よく考えてみたら、もうすぐ誕生日です。
あと、4日。
昔なら一週間前ぐらいから指折り数えていたはずなのに、年をとると自分の誕生日を忘れそうになります。
昔はケーキが食べられるとか、プレゼントがもらえるとかいう楽しみがあったけど、今はなし。
ケーキなら自分でお金出して食べれるし、この年でプレゼントといわれても、それはそれで情けないし(好きなものぐらいもう自分で手に入れる年なんで…)。
そして最大の原因は、

年をとりたくない

からでしょう。
ほんと若さって大切です。
若いからできることっていっぱいあります。
なんて昔を回顧してみたり。

久しぶりに…。

2002年8月17日
ほんと久しぶりに本屋さんに行きました。
や、目的があって行ったことはあったのですが、目的もなしに(本をあさりに)行ったのは久しぶりです。

何回かBLコーナーを見ても、よさそうな本は見つからず(長期連載を除く…)、諦めてPCコーナで最近使っているソフトの参考書でも探そうとしたら、結構あって驚きました。
そして私の知らないことがいっぱい書いてあって目からうろこな気分でした。

私はこのソフトを全然使いこなしてないじゃん!!!

ということで今日はソフトの使い方を勉強するという真面目な(!?)ことをしてました。
いや、やっぱり本は偉大ですね。
ヘルプだけでソフトを使いこなすなんて無謀でした(笑)。

4000hit!

2002年8月16日
気が付けば日記が4000hitをしてました。
何となく嬉しかったです。

今日は恐ろしいことに夕方5時まで爆睡してました。
気が付いたら空が明るくて、朝か…なんて思ったらとんでもない!
もう既に夕方の5時でした。

とりあえず起きてご飯を食べようと思ったら、甲子園がやっておりました。
しかも9回表。
おお、とりあえずコレを見てから食事の用意でもしようと思い、マッサージ器でマッサージされながら見ておりました。
(密かに甲子園好き…)

そして9回裏。
3点リードされてたので、まあこれで終わりかななんて思ってたら、連続デッドボールで一二塁のチャンス。
しかも打順は4番。
ここでホームランでたら同点だよね。
なんて漫画チックな発想をしてたら、ほんとにホームラン。

唖然としました。

世の中ってほんと何が起こるかわかりませんね。

マウスが進化(笑)。

2002年8月14日
我が家にもようやく光センサーのマウスが登場しました。
今まで使っていたマウスがあまりにも調子がよくなかったので、とうとう父親が新しいマウスを買ってきました。
なんだか新しいものがあるってだけで嬉しいデス。

あとはスキャナーとデジカメなんだけどな、お父さん。

さてさて、自炊2日め。
今日のメニューはと言いますと、
昼:昨日のシチューの残り
夜:菓子パン、ご飯、煮物(お父さんの作ったもの)

…三日坊主どころか2日もまともに続いておりません。
だって暑いんだもん。
明日はソーメンでも作るか(←簡単っていうかゆでるだけです。汁は市販ものだし。。。)

今日から自炊。

2002年8月13日
今日から一週間、専業主婦の母親が実家に帰ってるので、お料理をすることになりました。

ということで今日はお父さんと仲良く買い物に行ってまいりました。
両手いっぱいに買い物袋を抱えて家に戻ってきたまでは楽しかった。
でも、今日は家庭教師のバイト。
そして帰ってきてもご飯はない(あ、ただのご飯はあります。電気釜が炊いてくれるので。ないのはおかずです)。
ああ、こういうとき母親のありがたみが。
例え毎日野菜炒めでもご飯が用意してあるってすごいことです(笑)。
でもやっぱり専業主婦にはなりたくないです。
大変そうだし。

今日のメニュー。
昼:シチュー。
夜:シチューの残り(汗)

明日から生きていけるだろうか??

だるいっす。

2002年8月10日
ただ寝てるだけでだるいなんて…もう完全に夏ばてですね。
早く涼しくならないかな?

やっぱりニ三日涼しかったのは嵐の前触れでした。
また暑い日が戻ってまいりました。
座っているだけで汗がだらだらでてきます。
うわーん。
気持ち悪いです。

夏と言えば、カキ氷。
今年になってまだ2回しか食べてない。
大学の通学途中に本物の果汁を氷にかけてくれるおいししカキ氷屋さんがあります。
夏季限定なので今年こそは食べに行きたいです。
でもいつも混んでいるため、早食いをしなければならないのが辛いです。
でも、食べたい。

奇跡。

2002年8月9日
奇跡的に涼しい風が吹く日が続いてます。
嬉しいことなんですが…嵐の前触れならぬ、暑い日の前触れなような気がするのは私だけですかね?

さて、ここのところ夜眠れないです。
なんていっても大袈裟なことではなく、ただの夜型生活です。
昼間暑い時に睡眠をとり夜(少しは)涼しい時に活動する。
まあ能率がよさそうな話ですが、落とし穴がひとつ。

他人は逆の生活をしている。

つまりお店に行くことができないんです。
ああ、買いたいものがあるのに…。

夜型生活は不便です。

お好み焼き

2002年8月8日
今日の晩御飯がお好み焼きだったんです。

最近夏ばてで、何も食べる気がしなくて、一日一食なんてのが当たり前の生活をしている時に出てきたのがお好み焼きでした。

私、お好み焼き、大好きなんです。
もうホントに大好きなんです。

ということで一気に食欲が回復しました。
やっぱ人間食べなきゃダメでですね。

そして今日はいつになく涼しい風が吹いております。
ほんと寒いぐらいつめたい風です。
すっごく過ごしやすくていい感じです。
これからもこんな毎日が続けばいいのにな。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 
ii

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索